忍者ブログ

小カブ日和。

夜の空のした行進曲。

[PR]

2025/07/20 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


明るい曇り、ときどき、スーパーカブ50。

2008/12/06 (Sat) - 小カブ的小バナシ。

仕事で、なかなか受け取れなかった、アマゾン。
今日、やーーーっと、届きました!!

例の、あの、本!!!

思ってたより、すごく重くて、分厚い。

ちょっと読もう、とページをめくって。
そのまま、出かける予定をほったらかして、熟読。

知ってる人が、いっぱい。
ほわぁー・・・・・・・・・・・・。

何度も読んで、また、ニヤニヤ。

DVDとか、どうなんだろう。

再生、ポチ。

あ。
あいうえお順かー。

またまた、知っている方々が。

頭の中に、小さな日本地図を描いて。

この人は、ここ。
この人は、ここ。
この人は、ここ。

と。
無意識に、虫ピンで写真を留めていく。

あっというまに、脳内日本地図は、カブと人だらけ。

関西の方々も、虫ピン。
ざくざくざく。

不思議だなぁ。

自分が、ここに、いるなんて。
そして。
誤植だなんて。

や。
誤植、じゃないけど。
訂正を。

正『ヨコハマ買い出し紀行』

勢いでしゃべったから。
『そういえば、こんなこと言ってたっけ。』
と、今更思い出した。

わたしは、こいつとどこらへんまで見ていけるんだろう。

大好きな、この言葉。
この言葉と、Ziggyがあれば、どこまでも行ける。

今でも。
PCの壁紙は、この取材のときに撮った写真。
6月から、ずっと。

きっと、これからも。


出版社の皆様。
本当に、ありがとうございました!!!
PR

ちょっとあたたかい日、ときどき、週末の予定。

2008/11/28 (Fri) - 小カブ的小バナシ。

こんな時間に帰宅したら。
そりゃ間に合わない。
カラオケ、無理・・・・・・・・、ううううう。

閑話休題。

箕面小株プレゼンツ。

を。

泣く泣く断って。

というか。
先に予定入ってたので、本当に泣く泣く。

明日、実家帰省。
明後日、帰阪予定。

実家まで、新幹線で帰ろうと思って。
割引チケット買っちゃったのですが。

優しい実弟が、袋井から車に乗っけてってくれるそうで。

やーーーー!!!
いい弟をもった!!!!

せっかくなんで、カブの本とかを持っていきます。
『スーパーカブカスタム』と、『地球一バイク』を。

「そうそう、おねぇのブログ、みたよ。」

え。
な、な、なんで、どっから、なにをたどって!!!??

「カフェカブ青山で検索して~。」

そんな、いっぱいヒットするじゃないか。
その、どっからきたんだ、おまえ!!!!

「『大阪にお住まいの三次さんのブログ。
近い将来、自走でカフェカブ青山に参加する予定です。』
ここだ、間違いない、ってさ~、はっはっは。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・よりによって。
その部分の『カフェカブ青山』でヒットしたのかーーー!!!!


明日は、さわやか。
もう、それだけ。

かわいい実弟ですが、今回だけは、奢りません。

晴れ、ときどき、休日の過ごし方。

2008/11/23 (Sun) - 小カブ的小バナシ。

今日はどこに行こうかな。

と、考えましたが。

どこにも行かないことに、決めました。

毎週のように、いっぱい予定が入ってて。
楽しみな週末が、ずーーーっと続いてて。
5月末くらいから、なんやかんやと、どっか出かけてて。

どれだけぶりか、わからないくらい、の。
久々に、どこにも行かない週末。

ぼんやり、とことこ歩きながら。

そういえば、カブを買う前は、こんななんもない週末で。
昼まで寝てて、出かけもしないで。
インドアを取り越して、イン布団で。
なにもしないで、なにもしないままで。

いつのまに、こんなお出かけが好きになったのかなぁ。

いまだに、自分はインドアだと思ってるし。
『遠い』とか、『近い』とか、よくわからないし。
お金は溜まらなくなったし。

でも。

ネットの向こう側の方々と、いっぱい知り合えて。
間違った近距離日本地図が、脳内に出来上がって。
自分に丁度いいスピードを知って。
朝の太陽のあたたかいこと、夕焼けが紅いこと、月にうさぎがいること。
を、忘れていたことを、思い出して。
イカスミ色の世界に、色を落として混ぜてまぜて。

楽しくて、楽しくて、楽しくて。

秋の澄んだ空を見上げながら。
全国に散らばるみんなを、思うのでした。

上記、要約。

曇り、ときどき、京都のどこかツー。

2008/11/17 (Mon) - 小カブ的小バナシ。

朝方、5:20くらいに就寝して。
昼、12:00過ぎに、起床。

うーん、今日はなんもない♪
もちょっと寝ようかな、うん。

と、なんの気なしに、メールを見たら。

あれ、いまいさんから、2通も。
なんだろう。
ごはん、かな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なーんて♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごはんだ。
雨、上がってるって、え?!!

上がってました。
むしろ、ちょっと青空見える。

急いで支度をして、京都まで。

食べツーは中止だったけど、思いの外、降らなかったんだ。
なーんだ!!

2時間半弱で、小栗商店到着。

小栗さんから、カレンダーを戴く。
ありがとうございます!!!

なんでか、毎週いるhitoshiさんと、いまいさん。
石川まで帰る、きゃんさん。
警部殿と、斜軽さんもいらっしゃいました。

いまいさん「よし、ほな、着物見に行くで!!!」

え、き、着物??!!!

三次「はい、行きますッ!!!!!」

食いついたことに、いまいさんはびっくりしていましたが。
いやいや、着物大好きです!!!

行き先は、大原。
おーはら、って、どこ??

hitoshiさんも、行くそうで、じゃあ、3人で!!
というタイミングで、なおきさん、登場。
そのまま、行き先も説明しないで、拉致。

スイスイと、四角な町並みを移動する4台。

途中のセブンイレブンでの休憩のとき。
いまいさんが、言いました。
「じゃあ、駿けんまで!!道の駅掛川には、寄らんし!!」

あははは、いーですよー!!!

そして、また4台でぶいーーーーん。

なんだろう、どんどん、山のほうへ。
おかしい。
京都の碁盤の目から、確実に、離れてる!!!

・・・・・・・・・・・・・・駿けんまで、本当に拉致られてる!!!!!

あ、青い道案内看板(?)だ、ここどこですか!!!

『←静原』??

そういえば、さっききゃんさんが言ってた。
「静原まで下道で、そこから高速。」とかなんとか。
(後、幻聴だったと判明)

ど、どこ・・・・・・・・。

不安がいっぱいのまま、到着。

『大原』って、碁盤の中だと思っていました。
どうみても、山の中です、本当にありがとうございました。

ぐったり、なんかしていられません。
着物!!!
いまいさんのお知り合いの、太田智代さんの作品展です。

着物と、屏風(?)と、壁掛けの絵が。
昔ながらの家の、2階に展示されていました。

ひぽぽ。

上がって、真っ先に目に入った作品。
か、カバ!!!
かわいい!!!!
不思議な構図です。
シルエットになってる後姿のところ、いいなぁ。

一気にテンションが上がります。

龍。

3枚かけてあった着物のうち。
1枚の、柄のアップ。

龍。
背中にぐるぐると泳ぐ鱗を、辿ると。
前になる部分の丁度膝あたりに、この顔があります。
黒ベースの帯で締めたい。
金とか銀とかが、入ってないほうがいい。

鳳凰。

京の町の上空を飛ぶ、鳳凰。
色がいい。
こんだけ長く尾を描かれていても。
あたしが着たら、おはしょりが多すぎて、柄が切れちゃうなぁ。
差し色で、淡い桜色を襟にもってきてみたい。

桜と楓。

桜と楓。
これが、一番好きです。
振袖みたいに、ちょっと派手目に着付けたい。
でも、もったいないなぁ。
衣桁にも柄が描いてあって、びっくり。

いまいさんのお知り合いの方も、いらっしゃって。
静かな、大盛況。

短い滞在時間でしたが、久々に着物熱復活。
お正月には、なんか着よう。

お邪魔致しました!!!

さて。
ここから、また、京都のど真ん中、らへんに、戻ります。
ごはん、です!!!

タイ料理店で、おいしいごはん。
約1名ほど、緑色の食べ物を警戒している人もいましたが。
そんな、徹底的に除去しなくても・・・・・・・・。

と、いうか。
京都タワーが、あっちに見えて。
この道が、七条で。

ど、どこ・・・・・・・・・・・・。

月が見えません。
方角がわかりません。

完全に、京都マジックです。

なんとかR1まで連れて行ってもらい。
解散!!!

なんだか、ツーでしたね!!!
じゃあ、また!!!

と、走り出して、また不安に。

この『R1』って、知らない・・・・・・・。
見たことない、この道・・・・・・・・・・・・。

ど、どこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

必死で、R1の指し示すほうを走って。
やっと知っている『R1』に。

はあ、つ、疲れた。

hitoshiさんに、抜かれて。
なおきさんとちょっとの間、走って。

帰りにスーパーで、晩御飯を買って、帰宅。

いろいろ不安がどっさりでしたが、結果的にはオーライ。
楽しい1日でした、着物とか、着物とか、着物とか。
あと。
着物とか。

鍋、ときどき、南大阪打ち上げ。

2008/11/16 (Sun) - 小カブ的小バナシ。

青山のとき。

カブ丸さんと、『打ち上げしようぜ!!』という話をして。
その場にいない濱くん、の家を、会場に勝手に決定し。
ぼちぼちと、日にちを合わせて。

11/15、チーム南大阪打ち上げ、開催!!!

というわけで、11/15の日記です。

ヨム??

PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
ジコ紹介。

HN:
三次
性別:
女性
自己紹介:
非喫煙者。
でもチェリーはスキ。

愛車(リトルカブ・FI)はZiggy。

太陽暦。

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

予定は未定。

道の先は、未知の先。

走るなら、さらに、その先まで。

ニンニンなんにん。

先客万雷。

ご当地フォルムカード

ご出身は、どちらですか?

最即コメンつ。

[07/12 hitosh]
[07/02 suteki* ]
[05/10 三次]
[05/08 だてりんご]
[04/22 三次]

最速トラック。

明日、ときどき。

晴れたらいいね。 雨でもいいね。

探しMONOはナンですか?

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]