何時かわからない時間に、起床。
寝たような、寝てないような。
酔いは、ない。
おーるおっけーーー!!!
今日はとりあえず、西へ走る。
頑張ろう!!!
集合時間とか、聞いてなかったけど。
いいや、ロビーまで行ってみよう。
おはよーございます!!
しおしおさん「大丈夫??」
ええ、はい、すみません。
寝たら復活するもんで、すみません。
元気をアピール。
みんなでチェックアウト。
今日は、どこまでですか?
静岡、といえば?
と、いえば??
はんばーぐ、さわやか!!!!
キャノンで、道の駅富士まで、移動とのこと。
気合いいれて走るぞー、おおおーー!!!
お、おお??
マ、マコトさん??!
こっそり駐車場のはじっこで??!
おはよーございます!!!
でらさんとは、ここでお別れ。
楽しかったです、ありがとうございました!!!
今度は、酒抜きで遊びましょう、すみません!!!
同じ万葉の湯に泊まっていらっしゃった、とこのとき知った。
小栗さん、リバースさんにも見送られて。
7:00くらい、出発。(走行距離:4051km)
↓
昨日のどこかで、4000km越えてたんだなぁ。
どこだったんだろう。
↓
R246
どんどん追い抜かれる。
またあーとでーーー♪
↓
朝一で給油。
キャノンのいいところは、こういう自由さ。
あれ、翔さんが抜いていく。
どこで抜かしたんだろ?
↓
トコトコ、とこ?
赤信号で停まっていたら。
あれ、水色のリトル???
コンビニに停まってて、え、でらさん??!
探してみたけど、外からは見えず。
同じ50なのに、スイスイと走るでらさん。
すごかったなぁ。
ばいばい、秦野!!
↓
前日の下り坂を、今日は登る。
明るい時間だし、大丈夫!!!
↓
でも、やっぱ怖い。
交通量が少ないのが救い。
↓
教授さん、笑顔で抜いていく。
さわやかだー。
↓
静岡県に突入。
道の駅ふじおやま、スルー。
↓
9:00、R1
↓
給油。
あまり減ってないけど、ここで入れておけば、袋井まで大丈夫。
↓
トコトコトコ、トコ、ん??
ミラーに映る、ベージュのリトル。
↓
ん?!(二度見)
↓
んん??!!!(三度見)
↓
マコトさーーん!!!
わーーーい!!!!!
↓
しばし一緒に走ります。
嬉しいなぁ。
で、道の駅富士は、どこ?
↓
翔さんに、また抜かれる。
カブ丸さんにも、抜かれる。
↓
道の駅、富士の看板がちらちら。
え、入り口、どこ??!!!
↓
マコトさんが、いなかったら、華麗にスルーしていました。
ありがとうございます!!!!
よかったーーーー!!!
9:36、道の駅富士、到着。
そういえば。
関宿は、さておき。
一緒に走ったことのない人も、いっぱいいる。
不思議なかんじ。
ここからは全員で。
あの、怖い地帯を、全員で。
安心するなぁ。
この数だと、たぶんトラックも変な追い抜きはしないだろうし。
出発!!
↓
仕事熱心なおまわりさま、発見。
どもども、集団で失礼致します。
↓
ナオキさん、カブ丸さん、振り返って手を振ってくれた。
うんうん、ありがとう!!!
ミラーを見ると、後ろにもいっぱい。
みんな、ありがとう!!
↓
由比をぬけて、駿けんの前を、左車線へ。
そのまま迂回ルート。
↓
静岡市内、突入。
このR1沿いに、さわやかってあったっけ?
↓
マコトさんとは、ここでお別れ。
また、来月にでも!!
ありがとうございましたーー!!!
↓
どこだかわからないけど、左折。
↓
さわやか、到着!!!
ここに、あの、有名なハンバーグが!!!
こ、これが!!!
さわやか初心者のあたし。
SKさんから下に敷いた紙の持ち方を聞きました。
なるほど、こう、対角線上に手をクロスさせて。
ふんふん。
ハネたら、こう避ける、と。
なーるほど!!!
と、片手で、ひょい。
いただっきまーーーーーっす!!
う、うまいなんてもんじゃなくて、わーーーーーー!!!!
おいしい、すごい、なんだこれーーーー!!!!
そりゃあ、みんな食べに走るわけだ。
納得。
食後のコーヒーが、わんこ状態で、もう、おなかいっぱい。
おいしー。
年内に、もっかいくらい食べたーい。
お昼時で混んできたので、ここで解散。
関西組、みんな今日中に帰るんだなぁ。
ゆとりツーで、申し訳ないなぁ。
眠そうなhitoshiさんも、なんとか走って帰るみたいで。
トランポ組、翔さんは、ここから京都まで。
しおしおさん、もみじさん、オツさん、カブ丸さんは、大阪まで。
ナオキさんは、奈良まで。
SKさんは、滋賀まで。
あたしは、袋井まで。
やんさん、は、近所か。
みんな、安全運転で、ね!!!!
出発!!!!
↓
しおしおさん、もみじさんと、さわやかを出た、直後。
もみじさん、エンジンが、え??!!
脇に寄せてるけど、大丈夫ですか!!!?
↓
お、お先に、です。
↓
R1
↓
あ・・・・・・・・・・・・・宇津ノ谷峠か、ううう。
気合入れて、行きますか!!!!
↓
迂回とかしつつ、恐怖の大井川付近へ。
↓
『箱根八里は越さないけれど、カブで越えるよ、大井川』
↓
こ、こ、こわいいいーーーーーーー!!!!!
やっぱやだーーーーー!!!!!!
↓
カクカクしたカブが、後ろから追い抜いていく。
ブロンズ色??
どっかで見たこと、ある!!
思い出す余裕は、ない!!!
↓
左に寄せて、トラックをやりすごす。
・・・・・・・・・・・・・しまった、戻れないぞ、交通量が多すぎて。
しかも、坂の途中、トンネルの手前。
バカ、あたしの馬鹿。
どうしようかと思っていたら。
赤いカブが!!!!
しおしおさーーーん!!!
しおしおさん「どうしたん?!」
や、怖すぎて、寄せていたら、よけいこわいことに。
わざわざ停めてくださって、すみません。
お聞きしたところ、もみじさんが、ガス欠目前だった、とのこと。
大丈夫かな、待ってみましょうか。
しばらくすると、黒いカブが!!
よかったよかった、もみじさん!!!
↓
なんと、お二方が挟んでくださることに。
すみません、すみません。
必死に走ります、ハイ!!!
↓
もみじさんの後ろ、初めてだ・・・・。
すっごい安定した走りだなぁ。
↓
ミラーに映るしおしおさん。
嬉しい。
なんだか安心して走れる!!
↓
道の駅、掛川、到着。
あ!!
hitoshiさんと、教授さんがいる!!!
そういえば、教授さん、はんばーぐいなかった。
さっき追い抜いていった、ピンクナンバーのブロンズカブも。
オーナーさん・・・・・・・・、あれ、見たことある。
どっか、そう、関宿で。
なんか、前でしゃべってらしたよう、な。
と、いうことは?!
KZSGさん、わああ!!!
ど、どうも初めまして、でいいのかな、どうも!!
やっと、カブとオーナーさんが繋がって、しかもKZSGさんで!!
話していたら、また2台、スルリ。
黄色のカブと、紺のカブだ。
どこナンバーだろう。
黄色も、銀も、関西だ・・・・・・・・・・・・・って、え。
これは、この黄色いリトルは、もしや。
濱くんから再三に渡って聞いていた、あたしと同市の!!???
どうも、初めまして、こんなところで、どうもどうも!!!
世界って、狭い。
ご挨拶と、ちょっとおはなしと。
また、関西でお会いしましょう!!!の、言葉で。
道の駅、掛川、出発!!
↓
しおしおさん、もみじさん、教授さん、hitoshiさん、とは。
ここで、本当に、お別れ。
4人は、バイパスへ。
あたしは、一般道へ。
お気をつけて!!!
安全運転で、無事カエル、ですよ!!!!
↓
袋井まで、あ、っという間。
↓
15:20、袋井到着。
おにさん、いるかな・・・・・・・・・・。
いせやに、カブがない。
どっかで、誰か捕獲してるんだろうな。
とりあえず、サークルKで休憩。
弟にメールを、と。
『もう着いたよ。てきとーに時間潰しておくね。』
どこで、てきとーにしようか。
のんびり考えよう、と、ぼーっとしてたとき。
駐車場に、1台のカブが、スルリ。
おお、地元の方のカブかな、銀のだ。
え、あれ??
Ziggyの隣に、え、ええ??
「三ちゃん、どうしたの?!!」
51さんでした、うわぁぁぁ!!!!
偶然だそうで、すごいですね、なんだかもう!!!
道の駅でもなく、市内の普通の道沿いの、コンビニで。
早くも、再会。
この辺で、時間を潰せそうなところをお聞きしたところ。
わざわざ、案内してくださるそうで、すみませんすみません。
ちょこっと袋井市内を走って、すかいらーくへ。
隣にはマンガ喫茶もあるし、奥はゲーセン、とのこと。
ありがとうございます!!!!
よーっし!!!
ねばるか!!!!
自走している方々の、リアルタイム更新を見る。
今どこかな~。
実弟が仕事を早く切上げてくれたみたい。
ありがとう、今日は土産ないよ。
一旦家まで行って、カブを置いて、ごはんごはーーん!!
おごるよ、焼肉。
宿代にしたら、安いモンだしね。
たらふく食べて、ちょっと本屋へ。
往路で、ここの前通ったときも思ったんだけどさ。
これ、なんなん??
ニワトリが関係あるの、ここ??
・・・・・・・・・・・・謎ですって、むうん。
弟「オレ、バイク欲しいんだよね。」
おおおお!!!
カブか、カブか!!!
弟「いや、でっかいの。ハーレーとか。」
・・・・・・・・・・・・カブ買えよ。
地球一バイクを見せる。
弟「あ、これいいな。これなら欲しい。」
スポカブ、じゃあ、買えよ。
その後、カスタムについてなど、話しながら帰宅。
そうそう。
バイク買うなら、コレあげるわ。
強力磁石の、無事カエル!!!
なにかに、カチ、ピタ。
弟「ん?そんなに強くねえよ、コレ。大丈夫??」
三次「そんなことないけどなぁ?(箱につけてみて)ほら!!」
弟「あれ?ほんとだ、なんでだろ??」
じゃあ、ささっと風呂して、寝ようぜ~。
弟、家の鍵、ガチャ。
ガチャガチャガチャ、あかないみたいだ。
「おっかしーなぁ?」
とか言いながら、がちゃがちゃ回す弟。
だんだん、苛々しだすのを見て、サポセンに電話。
オペレーターが出たので、弟に代わる。
弟「はい、ええ、そうなんですよ鍵が・・・・・、え!?」
こっちをなにか言いたそうに、睨む。
あたし、なんかしましたか?
電話を切って、疲れたように笑いながら。
「わかった、気がする。原因。」
え、なによ?
「『あぁ、たぶん磁力が飛んでますね。
なにか強力な磁石などを、近づけましたか?』だってさ!!」
ほらみろ、強力だったじゃないか。
ごめんなさい。
どっちも、悪いわけじゃないので、笑うしかなく。
プロが来るまで、1時間弱、スイフトの中でぐだぐだ。
しかし。
プロが来て、あけることは出来ても直せない鍵。
どーすんだろう。
部屋に上がって、待つことしばし。
弟「こーなりました。」
あ。
普通の鍵になってる。
え、総とっかえ??!!!
よかったね、変な鍵じゃなくなって。
ちょっとだけビッグオーを見て、就寝。
なんだかいろいろあったなぁ。
「おねぇ、あのカエル、どこやった?」
むにゃむにゃ。
どこだっていいじゃないか・・・・。
11/3、なんとか無事終了。
PR